🎍マーヤの家のお正月⛩️
グループホーム各施設でのお正月を迎えられた様子をご紹介します。
「美原」では、なかなか会えない家族へ年賀状を書きました。
「書けるかなぁ」「息子に出したいわ~」「誰に書こうかな?」など、それぞれの想いでペンを持ち、書いておられました。
お正月には、神主さん・巫女さんに手を合わせ、おみくじを引きました。
おせち料理に紅白饅頭、美味しく召し上がられていましたヽ(^o^)丿
福笑いもし、楽しんで頂きました☆★
「日置荘」では、家族さまに想いを込めて、年賀状を作成しました。
写真とそれぞれに言葉を添えて、家族さまに新年のごあいさつをしました(^o^)/
「伏山」では、毎年お正月に利用者さまにお花を活けて頂いてます。
施設内でのお参りとお賽銭、おみくじをして頂きました。
「わぁ~大吉や!」と大喜び!
お参りの後は、みなさんに思い思いの絵馬を書いて頂きました。
最後に福笑いをし、新年に相応しい元旦をなりました(^◇^)
「東野」では、初日の出を見ました。
とても綺麗な朝日に、おもわず見とれてしまいます。
甘酒で乾杯!尾頭付きのエビと格闘しながら、おせち料理を召し上がられていました。
干支にまつわる寸劇、かるた、福笑い、羽根つきなど、お正月ならではの遊びを楽しんで頂きました。
また、巫女さんが「今年一年も健やかに笑って過ごせます様に。」とご祈願し、おみくじを皆さんに引いて頂きました。
「柴垣」では、年末に家族さまへ年賀状を書きました。
丑の手作り判子を綺麗に色付けし、仕上げて下さいました。
年が明け、女性方には綺麗にお化粧をさせて頂きました。
羽子板、すごろく、ゲームと賑やかに過ごされ、おせち料理や桜茶に栗羊羹、とお正月を味わって頂きました。
コロナに負けず、体力はしっかりつけよう!と話され、体力より体重ばかりが、、の会話に思わず大笑い!
今年も皆さん!元気に過ごしましょう!!(*^_^*)