🍀居心地の良い職場
私がマーヤを長く続けられる理由は、
周りの職員の皆さんが穏やかで優しい人達が多く、気持ち良く仕事が出来るからです。
仕事やプライベートの事で悩んだ時も周囲の人達が相談に乗ってくれて、
悩みを共有してもらった時は、非常に自分の支えとなりました。
ミスをして落ち込んだ時もフォロ―をして頂いたり、
助言や励ましの言葉を頂いたりなど、
大変な時に助けてもらったことは数えきれません。
これまで職員の皆さんに優しく接して頂いた事を忘れず、
自分も周囲の人達に優しく接する事を心掛け、
今後も仕事に取り組んでいきたいと思います。
マーヤの里 上野芝 嶝口 達哉
🍀働いて良かったこと
マーヤで働いて良かったことは、
職員が皆穏やかで優しく、学ぶところが多いことです。
マーヤで働こうと決めた理由の一つが、
選考過程で出会った職員が皆感じの良かったことでした。
言葉の端々に相手への気遣いを感じ、
実際に働く今もその印象は変わりません。
お礼を言われるまでもない些細なことでも
気付いて感謝されることが多々あります。
マーヤは「ありがとう」の言葉を大切にしていますが、
日々意識すると素直に伝えることの難しさを感じます。
私も一つ一つのことに感謝し、
もっとたくさんの「ありがとう」を伝えていきたいです。
マーヤの里 上野芝 上原 和華子
🍀働いて良かったこと
マーヤへ入社以前にも、介護施設で働いていましたが、腰痛等で退職しました。
友人に相談したり他職種も考えましたが、
利用者さまの喜ぶ姿が見たいという思いが強く、
介護の仕事をもう一度続けたいと決心し、マーヤに入社しました。
入社当初は、不安でいっぱいでしたが、職場内の雰囲気は
職員同士とても明るく、利用者さまも笑顔で過ごされているので、
とても心が癒される環境です。
仕事をしていく中での不安や心配事は、
職員同士で相談に乗り、アドバイスもして頂きました。
これからも日頃の感謝の気持ちを忘れずに、
笑顔溢れる環境にしたいです。
マーヤの里 上野芝 中野 翔平
🍀マーヤでよかったこと
今年の行事はコロナウイルスの影響で、
施設全体でのレクは出来ず、各フロアでの開催となりました。
いつもとは違う条件の中、「どうしたら楽しんでもらえるか」と
悩むことがありました。
そんな時に、周りの職員が「こんなことしよう!」と案を出してくれたり、
飾り付けなど何も言わなくても手伝ってくれることがありました。
マーヤは職員同士の助け合いや協力し合うことが
自然と出来る職場だと実感しました。
そのおかげで、今年も行事を成功させることが出来ました。
また、利用者さまの笑顔が見られて、本当に良かったです。
これからも、ユニットの仲間と協力していきたいと思います。
マーヤの里 上野芝 今津 未和
🍀長く続けられる職場
入社当初は、ここで本当に続けられるのか不安な気持ちが強く、
自信がありませんでした。
しかし、職員の人間関係が良く現場に入ると、
先輩職員の明るい笑顔、温かくて優しい言葉、
利用者さまに対しての症状や性格に合った介護をしている所を見て、
自分も続けていけそうな自信に繋がりました。
先輩職員の皆さんは、新人の僕に対して、
優しく丁寧に指導して下さり、色々とアドバイスも頂きました。
皆さんが利用者さまの前で、
笑顔で「ありがとう」と伝えているのを見て、
今後、自分も利用者さまや先輩職員に
「ありがとう」と伝え合えるような職員になりたいと思います。
マーヤの里 上野芝 金城 功治
🍀楽しく快適な日々
マーヤの家では、明るい笑顔、温かい言葉、優しい心、相手の立場になって、
利用者さま一人一人の症状や性格に合った介護をしています。
入職して六ヶ月。
最初は不安でいっぱいでしたが、職場の雰囲気は良く、
先輩職員の皆さんが丁寧に仕事を教えて下さいました。
最初の頃は、新人の私に厳しい言葉を投げかけていた利用者さまも、
先輩職員のアドバイスにより、今では笑顔でお話しして下さり、
私にも笑顔が増えました。
まだまだ学ぶことはたくさんありますが、
利用者さまが笑顔を絶やさず、
楽しい快適な日々を送って頂ける様、
目配り・気配り・心配りが出来るように頑張っていきたいです。
マーヤの家 柴垣 平田 依久子
🍀マーヤでの笑い声
私がマーヤに入職して驚いたのは、笑い声が施設中に響き渡っている事です。
利用者さま、職員が楽しそうで明るい事、
周りが田畑に囲まれており、開放的で
なんと素敵な施設なんだろうと思いました。
利用者さまと職員との家族のような温かい雰囲気は、
法人内で行っている施設内研修や、毎月のマーヤ便りでの
色々な学びから、
人としての成長によるものだと感じています。
私も『笑顔でありがとう』をモットーに、
利用者さまに快適な日々を過ごして頂き、
自分自身も楽しく働けるよう、
この東野に笑いが絶えないように
頑張って行きたいです。
マーヤの家 東野 浜崎 華誉子
🍀新卒の声
四月に入職された新卒の皆さんに、ご自身の変化やマーヤの印象を聞きました。
・マーヤに入職してから、自分自身が少し明るくなった気がします。
・「ありがとう」と感謝の言葉を伝える回数が増えました。
・先輩職員の方が本当に丁寧に教えて下さる。
職員も利用者さまも笑顔なので、仕事が楽しい。
・仕事を通じて、人として成長できる環境に感謝しています。
・まだまだ不安な事は多いですが、利用者さまから話しかけてくれるのが嬉しい。
・将来は、資格取得を目指します。
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
🍀幸せ探し
マーヤに入職してから、マーヤでの法人研修の中で、
物事の捉え方を学んだ事をきっかけに、毎日三つの幸せ探しをしています。
一日の中で、幸せに感じた事柄を日記のように三つ書く、という習慣です。
始めてみると、今まで気付かなかった何気ない事に、
感謝する様になりました。
これが、新しい発見に繋がりました。
また、今までは、時間に追われ忙しかったり、嫌な事が起こると、
すぐ、ネガティブな思考になり、気持ちが落ち込んでいました。
しかし、物事をプラスに転換する事で、気持ちが落ち着き、ストレスの軽減にも役立っています。
マーヤの里 小川 典子
🍀長く働ける理由
私がマーヤの家で働き始めて六年が経ちました。
今まで続けてこれたのは、施設での研修等による自分自身の変化も大きいと思いますが、
一番は、残業がない、有給も取得できるなど、
働きやすい環境を整えて下さっている法人とホーム長の存在が大きいと思います。
ホーム長は、掃除をしていると
「いつも綺麗にして頂き、ありがとうございます」
利用者様に一生懸命対応していると
「いつも優しい声掛けありがとうございます」
と笑顔で褒めて下さいます。
掃除をする、優しく対応するというのは当たり前のことですが、
それを褒めて下さるのでもっと頑張ろうという意欲に繋がり、長く続けられているのだと思います。
マーヤの家 伏山 保田 良祐